2011年09月30日

三角線、みすみと太平燕

kumamotojyou.jpg

uminomoyou.jpg

外がすっかり秋めいてきました。みなさまはいかがおすごしでしょうか。
さて、アトリエまつげのふたりはこの夏、九州へと旅に出かけました。
九州はどこも面白そうで、行き先にとても迷ったのですが、良質な温泉と
豊かな地形、乗りたい列車を決め手に、今回は九州の中部、熊本と大分の
ふたつの県をめぐることにしました。

初日は九州新幹線や在来線を乗り継いで熊本へ。熊本駅に到着後、すぐに
向かった先は三角港です。なぜ三角港かというと、熊本から三角まで走る
三角線に乗りたかったからなのですが、実はずっと、この三角というネー
ミングが気になっていたのです。さんかく。きっと三角港には、三角形の
色々が溢れているはず…。などとあれこれ想像していたのですが、出発の
直前に、三角を“みすみ”とよむことを知り、私の頭の中で作り上げた三角
形ワールドはあっけなく消えてしまったのでした。
そんなこともふくめ、楽しみにしていた三角線。一両編成の小さな列車で
はありますが、情感あふれる車窓の景色と駅舎の数々、優しい地元の方と
の交流もあり、忘れられないとても良い時間となりました。
しかし、この三角線の旅、終着駅の三角港で奇跡が待っていたのです。
なんと、三角港のあちこちに三角形のオブジェを発見!わずか一部ですが、
私の描いた三角ワールドの復活に、うれしさがこみ上げてくるのでした。

misumikou.jpg

この日の夕食は、熊本名物の太平燕を。コクのあるスープと春雨の麺がよ
くあい、とても美味しかったです。揚げた卵もまた、いいアクセント。
すっかりいい気分で夜をむかえたふたり。翌朝は憧れの鶴屋百貨店めぐり、
大分県へとむかう、さらなる長旅が待っているのでした。

taipien.jpg
posted by matsuge at 17:32 | | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。