アニメーション制作は大学生の頃からぽつぽつとやっていたのですが、こうした映画祭に出品できるのは初めてなので、本当に胸が躍ります。
さて、私のアニメーションは、全ての作業を一人で行っているのですが、今回はその行程をちょっとだけ公開。


まずは絵を描きます。今時のアニメーションは全部コンピューターで作られていて、紙の原画が存在しないものも多いと聞きます。が、私の場合は地道に紙に描きます。普通のコピー用紙にマーカーを使ってます。

原画の束。だいたい2000枚位でしょうか。一人でアニメーションを作る作家はたくさんいますが、2000枚位ならそんなに多い方ではないと思います。

できた原画にコンピュータで着色します。着色の仕方などちょっとしたコツはありますが、それは秘密。

で、こうやってできた絵を並べていく訳です。合成とか、特殊効果のようなものはほとんど使いません。
とってもローテクなやり方でこの作品はできています。
実は告知が遅くなってしまったのですが、横浜で先日一回目の上映がありました。
こうして一人でコツコツと絵を描き、編集してできたものが京都から離れて横浜で上映されたというのは、本当に嬉しい経験でした。
もう一度、6月16日(日)の10:45から、横浜ブリリアショートショートシアターにて最後の上映があります。お時間がある方は、是非ご覧頂ければ幸いです。
史朗
【作品の最新記事】